








千葉産直/オイルサーディン缶詰
オプションを選択









海をまもる バスブラシ

環境にやさしく、お掃除も楽に
海をまもる バスブラシは、毛先をゴムラテックス加工しているので、石けんをつけなくても洗剤不要でどこでも洗えます。金属メッキやプラスチック、ポリエステル、タイルに陶器など、どんな素材にもゴムがやさしくフィットして、傷つきを防止。持ち手もしっかりしているので、力をいれなくても楽にお掃除できるのも人気の秘訣です。
汚れ落としの秘密は先割れ加工にあり!

毛先とその密度。ここにご注目!
毛の根元は、一般的なブラシと同じ0.4ミリの太さですが、「先割れ加工」という技術を用い、毛先を手作業でランダムに細かく裂いています。そうすることによって、浸したゴム液が細い隙間にたっぷり吸い上げられるので、しっかりとコーティングされて汚れがより取れやすくなるんです。他のブラシと違って、力まかせにゴシゴシしなくてもホウキのように汚れを掻き出します。そうやって掻き出された汚れは、やはり毛細管現象によって吸い取られ、ゴムが吸着して離しません。
店主ヒラタによるお風呂洗い講座

軽い掃除なら水だけでも十分

今回は松山油脂の液体せっけんとねば塾の重曹も使いました

高密度のブラシで泡立てやすいので液体せっけんとの相性もバッチリ!

重曹を使ってノブの皮脂汚れともおさらば!
毛の密度がすごいので泡立ちが素晴らしいです。自宅でも使っていますが、簡単な汚れならば石鹸や重曹なしで十分きれいになります。経年してついてしまった汚れや、温泉の素(大分のやつは黄色くなるので)を使った後に掃除するときには、石鹸を併用するとぴっかぴかになります。せっかくなら、安全性と環境面にも配慮した、自然由来成分のせっけんや重曹でナチュラルクリーニングを。
松山油脂の液体せっけんとねば塾の重曹は何にでも使えます。天然成分なので肌荒れもしませんし、汚れによって使い分ければとても効果的ですよ。

取材協力:明神館
明神館は、問touもある東御市の芸術むら公園内に建つ公共の宿です。 町を見渡せる高台にあり、ゆたかな自然に囲まれた特別な場所。日帰りの温泉やレストランもあり施設内にはコテージやバーベキュー場など県内外の方に親しまれています。
取材を通し、わざわざスタッフが実際に明神館に宿泊し、部屋や温泉、料理に至るまで明神館の魅力のすべてを味わった1日を読み物にしました。明神館の魅力が少しでも伝われば幸いです。
オイルサーディン缶詰|千葉産直
名称:いわし油漬け
原材料名:まいわし(銚子港)、なたね油、ローリエエキス、食塩
内容量:100g
賞味期限:製造日より3年
※賞味期限まで1ヶ月以内に近づいているものは販売いたしません。
製造・販売:株式会社 千葉産直サービス(千葉県千葉市)
わざわざ取り扱い開始年:2020年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2024.07.25