









Inswirl/ROLL PEN CASE
オプションを選択










柔らかくしなやかな
鹿革のロールペンケース

地球環境にも使う人にも配慮が行き届いた、野生鹿の革で作られたペンケース。
Inswirl(インスワール)のレザーアイテムは全て、鳥獣被害対策のために全国で年間60万頭以上駆除されている野生鹿の革を用いて作られています。有害になりえる化学薬品を一切使わずに鞣された鹿革は、「革のカシミヤ」と呼ばれるほどきめ細やかなしなやかさを持ち、油分が抜けにくい特性で柔軟性を失いません。

キメの細かさと柔らかさを有する鹿革。
Inswirlでは、塗装や色止め等の表面加工を最小限に留め、天然皮革本来の柔らかさ、風合い、表情、通気性を損なわず、ナチュラルな革に仕上げています。そのため、使い込むほどに増す艶や柔らかさ、深くなる色合いなど、経年変化をお楽しみいただけます。

コットンワックスコードでくるくると止めた佇まいも美しい。
コットンで作られたワックスコード(蝋を引いた紐)で、くるくる巻いて収納できるペンケース。コンパクトなサイズで、重さも本体約60gと軽量のため持ち運びに優れています。

鉛筆やペン、小型カッターなども収納できる実用性を備えています。
収納ポケットが3つになっており、必要なものを十分入れておける実用性を備えています。15cm定規や小型のカッターなどを入れておくことも可能です。

ペンケース上部は、覆いかぶさる蓋のようになっており、ケースから中身が抜け落ちてしまうのを防ぎます。

右上にInswirlのオリジナルロゴが刻印されています。
内側にも裏地などは使用せず、やわらかな鹿革の質感をそのまま残し仕上げられています。持った時の軽さ、そして革の柔らかさを兼ねそろえたペンケース。カラーはシックなブラックで、大人の雰囲気が漂います。

仕事やプライベートを問わず使えるデザイン。(着用参考商品:リネンのTシャツ わざわざオリジナル、ワイドクロップドパンツ 宝島染工)
長野市のライフスタイルブランド
Inswirl(インスワール)

Inswirl(インスワール)実店舗。1階は店舗と侑さんの事務所、2階は美名子さんの革製品の縫製工房になっている。
長野県長野市善光寺門前に、古民家をリノベーションした店を構えるInswirl(インスワール)。Inswirlはご夫婦で営まれているブランドです。革の製品を中心に扱っており、和田美名子さんが職人として革製品の縫製を手がけ、和田侑さんが他の商品企画や生産管理などをしています。
Inswirlは「in(中)」+「swirl(渦)」の造語で、理念やクリエイションの渦の中に多くの方を巻き込んでいきたいという意味が込められています。
Inswirlは元々、飲食店のジビエ料理の野生鳥獣の革が産業廃棄物として捨てられている問題から、鹿皮の活用について考える中で革製品を作り始めたことがきっかけとなりブランドを立ち上げました。現在も革は害獣として駆除されている野生鹿の革を使っており、革を鞣す工程でも重金属や化学薬品を用いず、有害になりうる化学薬品の含有量が0%のため敏感肌の方や赤ちゃんが触れてもよいように配慮が施されています。
また、衣類も日本製にこだわり、国内の縫製工場や生地問屋とつながり、オーガニック素材やリサイクル素材、天然繊維を中心に、日本でのものづくりを展開しています。
ROLL PEN CASE|Inswirl インスワール
素材:レザー(野生鹿革)、コットンワックスコード
サイズ:実寸 約19×22cm
重さ:約60g
縫製:長野県
わざわざ取り扱い開始年:2021年
※採寸しましたサイズ、重さについては、それぞれ若干の個体差がある場合がございます。予めご了承ください。
※Inswirlのレザーアイテムは、強度に問題がある部分以外は、頂いた命を無駄にせず使用されています。野生の鹿革を使用しているため、キズやシワ、シミ、色ムラ、色の違い等がございます。この特性上、同じデザインでも革に個体差があります。予めご了承ください。
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2024.07.25
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。商品タグや梱包材など購入時と同じ状態の商品のみの受付となります。商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。
また未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。