











東屋/花掛け
オプションを選択
散歩道で見つけた、草花を掛けてみて

日本の素材や技術を大切にしながら、暮らしの中に自然と馴染む道具を作り続ける東屋の「花掛け」です。
おうちにある器にそっと引っ掛けて、草花を一輪、生けてみてください。形式にとらわれず、気負わずに、草花を楽しんでほしい。そんな思いが、この小さな道具に込められています。

たとえば、道ばたで見つけたお花。おうちに連れて帰ってコップなどに水を入れたら花掛けをそっと引っ掛けてみて。そこに花を挿すだけで、すっと佇まいが整います。
東屋の美しいプロダクト


花を生ける行為と表現に対する独自の哲学をもつ上野 雄次さんと、デザイナーの猿山修さん、そして金属加工を手がける坂見工芸さんとともに作られたという「花掛け」。

銅の赤金色がお花の引き立て役に徹してくれます。
素材は十円玉と同じ銅。銅には殺菌作用があり、水中のバクテリアの繁殖を抑えてくれるため、花が少し長持ちするといわれています。
使いはじめは赤みを帯びた金色ですが、使い続けるほどに落ち着いた色合いへと変化していきます。風合いの変化も、ぜひお楽しみください。
気軽に花を生ける

庭先に咲いた季節の草花を摘んできたら、

花掛けに挿して、

おうちにあるグラスにかけるだけで様になります。

か、かわいい…!ああ、癒されます。

もちろん、うつわにも。グラスとはまた違った雰囲気を楽しめます。
グラスだけではありません。お好きなうつわにも花を生けられますので、気軽に花を生けてみませんか。花を飾ることでお部屋の雰囲気が明るくなり華やかになりますよ。
国内の手工業者と日用品を制作している東屋(あづまや)。

日本の素材と技術を活かし、細部にまでこだわったクオリティの高い商品を生み出している東屋(あづまや)。東屋の商品は改めて日本の技術の素晴らしさを伝えてくれると共に、現代の生活に 違和感なくとけ込み、時が経つにつれ味わい深くなる商品ばかりです。デザイナーの猿山修さんとコラボレーションした作品群も魅力的で、デザインと様式美が溶け込んだ、どれも愛着を持って末永く使えるような商品を作っています。
花掛け|東屋
素材:銅
サイズ:幅 21mm × 奥行 21 mm × 高さ 42mm
重さ:6g
※寸法、重量の数値には個体差があります。
製造:坂見工芸(東京都荒川区)
デザイン:猿山修 GUILLEMETS + SARUYAMA
制作:東屋(東京都渋谷区)
わざわざ取り扱い開始年:2025年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2025.06.06
関連タグ
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。