コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

【11月1日(土)よき生活研究会】ワークショップ@よき生活研究所

セール価格¥3,000
ワークショップ
在庫在庫あり
  • 宅配便
お取扱店

取扱店舗の在庫状況の連携は行なっておりません。お電話での問い合わせ・お取り置き・お取り寄せは行っておりませんのでご注意ください。ご来店の際は、お気軽に店員にお声掛けください。

よき生活研究所

※こちらの商品は、ポイント付与の対象外となります。あらかじめご了承ください。

Minimum quantity allowed is .
こちらの商品はお1人様、 点までのご購入をお願いいたします。
The product can be bought in quantity increments of .
【11月1日(土)よき生活研究会】ワークショップ@よき生活研究所 セール価格¥3,000
カートへ

よき生活研究所で、
よき生活研究会を開催します!

11月1日(土)に、よき生活研究所にて「よき生活研究会」と称して、ワークショップと一日限定のマルシェを開催します!近隣の店舗の皆様や遠くからわざわざが取り扱ってきたブランドの方が、わざマート東御店のデッキで出店してくださいます。試食販売や包丁研ぎをその場でしてくれたり、生産者の皆さんと語り合いながら、買い物を楽しめる貴重な機会です。みなさん、ぜひいらしてください!

【だしの取り方教室】きょうのおだし
①10:00~10:50 ②11:10~12:00 | 各回 定員6名

写真提供:株式会社森野義

毎日の食卓を豊かにする「お出汁」をテーマにした大人のためのワークショップ。 削り節の素材ごとの違いや、うま味の奥深さを体験しながら、明日からの料理に活かせる知識を持ち帰っていただけます。

森野 賢治 | 株式会社森野義 「きょうのおだし」おだしの伝え手
1970年創業 京都の削り節屋。伝統の削り節づくりを受け継ぎながら、現代の食卓に合う“おだしのある暮らし”を提案している。ブランド「きょうのおだし」のおだしの伝え手として、香りとひと手間の豊かさを届けている。

【包丁研ぎ会】キング砥石
①12:20~13:20 ②13:20~14:20 | 各回 定員6名

皆さんは、おうちにある包丁を自分で砥いだことはありますか。
毎日の食を支える大切な道具を、せっかくなら買い替えずに長く使いたいものです。

このワークショップでは、今日から始められる自分でできるお手入れの方法と、「砥ぐと、良いこと。」をテーマに、包丁を長く大切に使うための知恵をお伝えします。

【持ち物・ご注意点】
・研ぎたい包丁(両刃)と、エプロン・タオルをご持参ください。片刃か両刃か分からない場合は、そのままお持ちいただいて大丈夫です。
・ご自宅でお使いの砥石がありましたら、そちらもぜひお持ちください。

渡辺 敏郎 | キング砥石株式会社 代表取締役社長
1993年常滑市生まれ。大学卒業後、徳島県阿南市加茂谷地区へ地域おこし協力隊として赴任。2019年、協力隊の任期満了に伴い常滑に帰郷し、家業であるキング砥石へ入社。2022年、食道具竹上(京都府)廣瀬康ニ氏と出会い、砥ぎについて見つめ直す。2024年、5代目社長就任を機に自社ブランド「10Good(トーグッド)」を立ち上げる。

【チョコレートを作ろう】kiitos
14:30~17:00 | 定員5名

写真提供:kiitos

カカオニブは、カカオの種を発酵・焙煎して、外皮を取り除き細かく砕いたもの。香ばしくて、ほろ苦いカカオそのものの味が楽しめます。 焙煎したてのカカオニブをつかって、手づくりチョコレートを作ってみませんか。おひとり分でチョコレートを2枚作れますので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

【持ち物・ご注意点】
・チョコレートが付着する可能性ございますので、エプロンまたは汚れが目立ちにくい服装でご参加ください。

大山 愛子 | kiitos(キートス)
鹿児島県鹿屋市で、カカオ豆からチョコレートを作る「ビーントゥーバー」スタイルの小さな工房を営んでいます。2017年11月にスタートして以来、焙煎から成形まで、すべての工程を自分たちの手で行っています。

できるだけシンプルに。カカオ本来の香りや味わいをそのまま楽しんでいただけるように、日々チョコレートづくりに向き合っています。障がいのある方たちとともに、ものづくりの喜びを分かち合いながら、地域の人たちともつながって活動しています。

ワークショップでは、カカオを味わったり香りをかぎながら素材がチョコレートへと変わっていく瞬間を五感で楽しめる時間をお届けしています。

ワークショップに関するご注意点

  • ワークショップに参加される方は、各回の開始10分前から「よき生活研究所」へご入室いただけます。終了後は速やかに退室ください。

【マルシェ】出店リスト

KINO | ノンアルコールドリンク

ソーセージ・ハム男 | ソーセージスープ

TIKU- | サンドイッチ (写真提供:TIKU-)

風と土 | 焼き芋 (写真は「焼き干し芋」です)

トウミコーヒーロースタリー | コーヒー (写真提供:トウミコーヒーロースタリー)

kiitos | チョコレート (写真提供:kiitos)

きょうのおだし | 試食・販売 (写真提供:株式会社森野義)

キング砥石 | 包丁砥ぎ道具の販売・包丁砥ぎ受付
包丁研ぎも受け付けています(1本1,000円/お渡しまでおおよそ15〜20分ほど)。 また、おうちでお使いの砥石の診断・修理(ソリ・凹み・欠けなど)も承っています。

よき生活研究会・ワークショップ@よき生活研究所

日時
11月1日(土) 10:00〜17:00

スケジュール
10:00~      よき生活研究会 開始
10:00~10:50   第一回 だしのとり方教室
11:10~12:00   第二回 だしのとり方教室
12:20~13:20   第一回 包丁研ぎ会
13:20~14:20   第二回 包丁研ぎ会
14:30~17:00   チョコレートを作ろう
17:00       よき生活研究会 終了

会場
・よき生活研究所/わざマート東御店
〒389-0405 長野県東御市下之城432−1

最寄りの駅からの公共交通機関がありません。お車、タクシー等で直接お越しください。
(当日連絡先[事務所] TEL:0268-75-0098)

【キャンセルについての注意事項】
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされたい場合、開催日の4日前までにメールにてキャンセルのご連絡をいただいた場合は、キャンセルおよびご返金を承ります。開催日3日前以降のキャンセル・返金対応はいたしかねます。ご予約代金の100%をいただきます。あらかじめご了承ください。
  • 執筆:わざわざ編集部
  • 撮影:若菜紘之
  • 最終更新日:2025.10.10