コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

キング砥石/砥ぎ場セット

セール価格¥8,800
在庫在庫あり
  • 宅配便
お取扱店

取扱店舗の在庫状況の連携は行なっておりません。お電話での問い合わせ・お取り置き・お取り寄せは行っておりませんのでご注意ください。ご来店の際は、お気軽に店員にお声掛けください。

EC限定取扱品
Minimum quantity allowed is .
こちらの商品はお1人様、 点までのご購入をお願いいたします。
The product can be bought in quantity increments of .
キング砥石/砥ぎ場セット セール価格¥8,800
カートへ

包丁砥ぎのハードルを下げる
砥ぎ場セット

これから包丁砥ぎを始めるという方におすすめ、コンパクトな包丁砥ぎセットです。

これさえあればすぐに包丁砥ぎを始められるキング砥石の「砥ぎ場セット」です。中に入っているのは中砥石、ひのきでできた砥ぎ台、砥ぎ箱、面直しヤスリ、錆び取りゴムに「包丁の砥ぎかた」説明書と、包丁を砥ぐための必要な道具がギュッと詰まっています。

どんなものが入っているの?

中砥石 1000番 1個

日々のお手入れにちょうどいい。包丁砥ぎの基本となる「中砥石 #1000番」です。長年砥ぎやすさを追求してきたキング砥石の技術が詰まったこの砥石は、砥面が広くなっていて包丁の当たりが安定しやすくなっています。

また、包丁砥ぎで重要になってくるのは刃を当てる角度。これまでの砥石は当てる角度がわかりづらいことから初心者にとってなかなかハードルの高いものでした。

そこで、10Goodの砥石にはドット方眼を印字し、刃を当てる角度を引けるガイドを付けました。これにより、誰でも気軽に包丁砥ぎを始められやすくなっています。

砥面に印字されているドット方眼にマジックで線を引けば、刃を当てる角度のガイドになります。

刃を起こす角度は20度。取扱説明書のなかにある指定の箇所で折れば20度を作れますので、それを参考に角度を調整してみましょう。

サッと取り出して包丁砥ぎを始められる、砥ぎ箱と砥ぎ台。

包丁砥ぎ一式を収納できる砥ぎ箱と、包丁砥ぎにちょうどいい砥ぎ台がそれぞれひとつずつ入っています。砥ぎ箱は砥石を水に浸けておく下準備のときにも使えるので、包丁砥ぎの際にも便利です。

砥ぎ箱の上に砥ぎ台を載せれば、簡単に包丁砥ぎ場のできあがり。

砥ぎ箱のサイズは幅約19.5cm×縦約32cm×高さ約10cmほど。本体には「10Good」のロゴが印字されています。

さび取りゴム 1個

包丁のさびを落とすための「さび取りゴム」です。消しゴムほどの大きさで、さびの出やすい柄と金属の接合部など細やかなところに当ててさびを落としていきます。

包丁砥ぎの下準備として、汚れ落としにさび取りゴムを使います。このほかシンク磨きにも使えます。

面直しヤスリ 1個

砥石のお手入れに使う「面直しヤスリ」です。砥いでいくほどに消えていくドット方眼、それはそれは砥面が部分的に凹んでいったサインです。砥ぎ終えたあとはヤスリで砥面を平らに整えていくことで、刃が正しく砥面に当たるように保ちます。

砥石のお手入れは簡単、砥ぎ終えた後にヤスリで砥面を平らに整えていきます。

砥ぐ、たしなみ。初心者もできる包丁の砥ぎ方

  • 執筆:わざわざ編集部
  • 撮影:若菜紘之
  • 最終更新日:2025.09.19