







キング砥石/手ぬぐい「HOW to USE the TOISHI」
オプションを選択








手ぬぐい
「HOW to USE the TOISHI」

砥石の使い方がひと目でわかる、10Goodオリジナルの「HOW to USE the TOISHI」です。砥ぎのポイントを図解で描かれた遊び心の詰まった手ぬぐいです。
素材には、吸水性と速乾性にすぐれた綿100%の文晒(ふみざらし)を採用。愛知県・知多地域で古くから織られている「知多木綿」の一種で、やわらかく肌ざわりがよく、使うほどに手になじみます。通常の手ぬぐいよりも少し長めに仕上げられています。染色は注染(ちゅうせん)という昔ながらの技法で、裏表のない美しい仕上がりに。

デザインはわざわざでもお馴染み「よつめ染布舎」の小野豊一さん!

昔から使われてきた手ぬぐいは、水分をよく吸ってすぐに乾く優れもの。包丁を使ったあとは中性洗剤で洗い、水気をしっかり拭き取るのが基本。特に炭素鋼の包丁は錆びやすいので、乾いた手ぬぐいで丁寧に拭くことが大切です。
3色ございます。

白

白

灰

灰

朱

朱
包丁砥ぎのハードルを下げる
キング砥石

1940年創業、やきもののまちとして知られる愛知県常滑市の人造砥石メーカー「キング砥石」。2024年より「砥ぐと良いこと」を掲げ、「10Good(トーグッド)」というブランドが立ち上がりました。家庭用の包丁に特化した砥石と、砥ぐ環境を整えるための道具などを企画・製造・販売しています。
手ぬぐい「HOW to USE the TOISHI」 キング砥石
素材:文晒(知多木綿)100%
染色:注染
サイズ:横約106cm × 縦約35cm
デザイン:小野豊一(よつめ染布舎)
製造・販売:キング砥石株式会社(愛知県常滑市)
わざわざ取り扱い年:2025年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2025.09.19
お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用であり、かつ梱包材等が購入時と同じ状態の商品のみ、返品を受け付けております。
商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。