








境道一/耐火/土瓶
オプションを選択
耐火 土瓶

直火にかけてお湯を沸かせる、境道一さんの「耐火 土瓶」です。素材には耐火性のある土が使われていますので、キッチンコンロの火のそのままかけられます。陶器ならではの温かみ感じるデザインになっていますので、お湯を沸かしたらそのまま食卓に置いても。
薪窯で焼かれた素朴な土肌には、焼き色の濃淡や自然な色ムラがあらわれ、一つひとつ異なる表情を楽しめます。持ち手には真ちゅうや木が使われており、素材の違いがアクセントになっています。サイズは大きすぎず、お湯をたっぷり沸かせるちょうど良い容量で、急須代わりにそのままお茶を淹れても。使うほど土瓶の表情に味わいがでてきて、育てる楽しみがあります。




最新入荷分はこちら

1

1

2

2
境 道一(サカイ ミチカズ)
プロフィール)1975年、長野県須坂市生まれ。岡山県備前陶芸センターで学んだ後、備前焼作家 正宗悟氏に師事。1997年 長野県須坂市に穴窯築窯。香川・京都・岡山にて個展、グループ展を中心に作陶。2016年 香川県へ転居。築窯から再スタートし作陶を続けている。
道一さんは南蛮の焼き締めや粉引き、織部など様々な技法を用い、全ての作品を薪窯で焼成しています。板皿や酒器に見られるような豪快な気持ちのよい作品から、急須やポットの繊細な仕上がりまで、幅の広くおおらかな作品が並びます。食卓の雰囲気を一気に変える力のある作品です。
耐火 土瓶 境道一
素材:陶土
サイズ:
【1】
幅 約20cm × 奥行 約15.5cm × 高さ 約14cm
口径 約6cm / 直径 約15.5cm
重さ 約820g
容量 約1060ml
【2】
幅 約20.5cm × 奥行 約17cm × 高さ 約14cm
口径 約7cm / 直径 約17cm
重さ 約795g
容量 約1065ml
【3】
幅 約21cm × 奥行 約16cm × 高さ 約12cm
口径 約6.5cm / 直径 約16cm
重さ 約865g
容量 約1035ml
※手作り品の為、個体差がございます。
製作者:境道一(香川県木田郡三木町)
わざわざ取り扱い開始年:2025年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2025.07.18
関連タグ
手作り品の為、ひとつひとつのサイズや風合いが微妙に異なります。お客様都合での返品、交換につきましては配送料をお客様のご負担でお願いいたします。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。