






宝島染工/Bow knot dress
オプションを選択







Bow knot dress

日本人には書道や水墨画で馴染み深い「墨」。その墨で染められた透明感のある「Bow knot dress」です。高密度に織り上げた綿麻の生地を薄墨で染め、やわらかくしっとりとした色合いに仕上げました。形はとてもシンプルですが、ひもの結び方ひとつで表情が変わるドレスです。



ほのかに透けるやわらかくしっとりとした風合いが魅力。

さらさらしっとりな肌触り。

この雰囲気が欲しかった。どこへだって着ていけるから。
背中の縫い目を極力少なくすることで、すっきりとしたシルエットに。ウエストのリボンの結び方ひとつでさまざまな着こなしを楽しめます。たとえば、おへそのあたりで結べばアクセントに、少し寄せて立体感を出したり、ぐるりと巻いてふんわりさせたり。前を後ろにして着ることもできるので、その日の気分で変えられます。

首元のボタンは留めても、開けてVネックとしても、

くるっと回せば、ラウンドネックにもなります。

左右にポケットがひとつずつ。

ボタンをどこまで閉めるかで印象を変えながら着用できそうです。

ウエストの紐を結んだり羽織ったり、様々な着方が楽しめそうです。

身長159cm 前を後ろにして着ることもできるので、その日の気分で変えられます。

一枚ずつ、天然染料による手染めのため、色、寸法に若干の個体差があります。それぞれの商品の個性と風合いをお楽しみください。
天然染料100%、宝島染工

昔ならではの染色技法や手作業を大切に
化学染料が使用されるようになった十九世紀半ばまでは、全て天然染料で染め上げた物を着ていました。虫よけ・薬効・身分など、実用性から装飾へと染色技術は人から人へつながれていきました。
安価で便利な化学染料に比べ、今となっては貴重となってしまった藍などの天然染料。昔ながらのこの染料ならではの地味な様で鮮やかな彩度ある色、色を重ねる事によって出る色のとろみ、「侘びの味」の様な雰囲気は独特の味があります。
福岡県の宝島染工は、藍染・草木染・墨染など天然染料100%を使用し、伝統の染色技術と加工で服作りを行っています。使い手側の視点にとことんこだわった細やかな気配りを感じる製品たち。袖を通した瞬間から、ふわっと優しさに包まれるような温かみ、脱ぎたくなくなるような着心地の良さが魅力です。
Bow knot dress 宝島染工
素材:コットン 87%、麻 13%
染め:墨染め
サイズ:
着丈:約124cm
肩幅:約59cm
バスト:約132cm
袖丈:約45cm
袖幅:約25.5cm
※天然染料による手染めの為、色、寸法、重さに若干の個体差がございます。ご了承ください。
※デリケートな素材のため、洗濯は手洗いまたは単独洗いでネットに入れることをおすすめします。
販売者:宝島染工(福岡県三潴郡大木町)
わざわざ取り扱い開始年:2025年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2025.04.05
関連タグ
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。未洗濯であり、かつ商品タグが付いている状態の商品のみの受付となります。商品が到着し開封後、必ずサイズ・素材等をご確認くださいませ。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。
また未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
本製品は天然染料のみを使用し染色しております。一枚ずつの手染めになりますので柔らかいムラ感、色差は生じる場合があります。商品写真と若干異なる事もありますのでご了承下さい。藍染の商品は使いはじめや、濡れた状態では色移りする事があります。
柑橘果汁が付着した場合、色落ちする事がありますので、直ちに洗い流して下さい。汗による色の変色やシミを残す事がありますので、 汗が直接着かない様インナーの着用をお薦めします。
洗濯の際は天然洗剤、中性洗剤を使用し白い物や淡色の物とは別に洗濯して下さい。長時間水に漬けたり濁したまま放置されますと、他のものに色が移る可能性があります。
光に弱く、長時間の干しっぱなしや蛍光灯があたりますと、変色することがあります。洗濯後は陰干しにて、保管時は光が入らない場所にお願い致します。