














選ばない器/6枚セット
オプションを選択















まとめ買いでほんの少しお得に
6枚セット

毎日の食卓で活躍する「選ばない器」。同じ色・同じサイズをまとめて買うと5%OFFになる、ほんの少しお得なセットです。ぜひこの機会にお買い物ください。
単品販売と組み合わせてのお買い物も可能ですし、複数セットを同時にご購入いただけますので12枚や24枚、それ以上でもご購入いただけます。
2色4サイズございます。

用途や食卓のシーンに合わせて選べる4サイズと2色をご用意しています。重ねてすっきり収納できるのも、この器のうれしいところ。毎日の食卓に、ご家族の人数やお料理の種類に合わせて、お好みの一枚をお選びください。

【8cm】薬味皿やちょっとしたお茶請けにちょうどいい

【14cm】取り皿としてはもちろん、デザート皿にも使いやすいサイズ

【17.5cm】おかずや朝食のプレートとしてもぴったり

【21cm】カレーやパスタなどワンプレートに活躍する万能サイズ
「定番品しか作らない」
わざわざオリジナル商品
「わたし達がどうしても欲しい商品で、世の中に見当たらないもの」
「ユーザーにとっても丈夫で長持ちして買った後に後悔しないもの」
「工場にとっても生産効率がよく利益が出て、作る甲斐のあるもの」
売る人・買う人・作る人、全ては誰かの幸せのために。
わざわざでは、誰かだけが利益を得ることなく、関わる人が大体しあわせになれるよい塩梅を心がけながら、信頼するメーカーと協働してオリジナル商品を作っています。

有田焼で有名な佐賀県有田町に隣接する、人口5万人ほどの佐賀県伊万里市。市街地から離れた山間、秘窯の里とも呼ばれる大川内山に、日本磁器最高峰ともいわれる鍋島焼の町があります。
この町で江戸時代から300年に渡って技術を継承し、商用化に努めてきたのが鍋島虎仙窯(なべしまこせんがま)です。大量生産に適さず「あまり一般流通してこなかった青磁をもっと広めたい」という思いから、ものづくりから販売までを一気通貫で行い、美術品の価値もありながら、商いとして工芸品として存在するもの、というコンセプトで事業を始めました。
鍋島青磁の商用に向けて、先々代窯主が研究し始めた1963年から60年。鍋島虎仙窯・三代目の川副隆彦さんは、その理念を継承し、さらに「鍋島焼文化の確立」を目指して事業を展開されています。
選ばない器 6枚セット | 虎仙窯×わざわざ
材質:陶器
カラー:グレー、白
・8cm
Φ8 × H2cm / 約50g
・14cm
Φ14 × H2cm / 約175g
・17.5cm
Φ17.5 × H2cm / 約280g
・21cm
Φ21 × H2cm / 約410g
企画・販売:わざわざ(長野県東御市)
製造:鍋島虎仙窯(佐賀県伊万里市)
わざわざ取り扱い開始年:2025年
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2025.05.27
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。