育陶園/飯マカイ/やちむん
オプションを選択
育む、陶器
沖縄の土に、県内のお米の籾殻と、石灰を混ぜ灰にし、そこへ砕いた具志頭(長石)を職人の手によって入れ水で攪拌した釉薬を用いて、やちむんづくりを行っています。作り方は、主にロクロによる手引きで器の形を整え、ガス窯で焼成を行っています。窯の癖や、その日の風の状態、中に入っている器の大きさ、釉薬の種類、火の種類によって火の調節を変えています。
これで食べるごはんが旨い!
沖縄のやちむんらしい華やかなデザイン。柄は、円、飛鉋、青釉菊文の3種類です。ほどよい厚みがあるので、手に持った時にも安心感があります。内側は落ち着いた色味で、ご飯を引き立ててくれます。ああ、ご飯が美味しい!!おかわりっ!
手作りの為、個体差があります。
育陶園の器は職人さんの手で1点づつ作られています。釉薬の発色や全体の色味には個体差があります。ご理解の上、この一期一会の出会いをお楽しみいただけましたら幸いです。
やちむんとの付き合いかた
器の表面にできる細かい亀裂のような模様を「貫入(かんにゅう)」といいます。窯で焼いたあと、冷えていく段階で釉薬が固まる際に起きる現象で、傷ではございません。やちむんの独特の味わいとしてご理解をお願いいたします。
人と人をつなぐ
育陶園の陶器
沖縄県那覇市にある育陶園。300年続く壺屋焼の窯元です。沖縄の素材(土や釉薬)にこだわり、沖縄の気候風土と壺屋という環境の中で職人の手によってひとつひとつ丁寧にやちむんづくりに取り組んでいます。常に使う人のことを考え、暮らしに寄り添ったモノづくりを行うため、技術の改善や新しい形の開発を日々行っています。先人たちから受け継いだ技法を大切にしながら、心を込めてつくりあげることで、沖縄らしい、そして育陶園だからこそつくることができる壺屋焼が特徴です。
やちむん 飯マカイ(飯碗) | 育陶園
素材:陶器
サイズ:直径約12.5cm×高さ約5.5cm×深さ約4.5cm
種類:円、飛鉋、青釉菊文
製作者:壺屋焼窯元育陶園(沖縄県那覇市)
わざわざ取り扱い開始年:2017年8月
- 執筆:わざわざ編集部
- 撮影:若菜紘之
- 最終更新日:2024.07.25
こちらの商品は、商品の特性上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。未使用品であっても、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。