春夏秋冬、心からおすすめしたいわざわざの商品を、イラストレーター・ささきめぐみさんの描き下ろしイラストでご紹介。ただ紹介するだけじゃなく、ずっと手元に置いておきたくなる、飾りたくなるような「もの」としてのかわいさも追求しました。
いつも通りにオンラインストアからご購入いただくだけで、なんと無料で封入されます。
お買い物をする際の参考にしていただくもよし、部屋に飾るもよし。さらにこのポスターをGETした方に向けて、ささやかな特典をご用意しています(ポスターの隅々まで読んでみてくださいね)。本特典は1名様1回限りとなっております。
ぜひこの機会に、オンラインストアでお買い物をしていただけるとうれしいです。これから毎シーズン作っていく予定なので、どうぞお楽しみに!
どんな秋にしましょうか?
暑すぎず、寒すぎず。お出かけもしたいし、おいしいものも食べたいし、やりたいことがたくさん湧き出てくるのが秋ですよね。さて、今年はどんな秋にしましょうか。

例えば「行楽の秋」。お出かけで着る服は決めていますか?パン屋のTシャツは厚手の生地なので風を通しにくく、これからの季節に重宝します。もも色で柔らかい雰囲気に。

ヤマノイモのタネのネックレスは、シックな秋の装いが似合います。動くとタネが揺れて、微かに音が鳴るのも愛らしい。

よく歩く日に履きたい、シグマのスニーカー。ほんのり懐かしい感じがいいですね。

残糸靴下で出会ったカラーで足元にアクセントを。余り物の糸で作った靴下なので、何色が届くかはお楽しみなのです。自分では選ばない色との出会いは、コーディネートを広げてくれますよ。

夏の日差しで傷みがちな髪を、秋の間にしっかりケアしておきましょう。cadoのドライヤーは大風量でありながら熱すぎない風温や遠赤外線で、髪や地肌をいたわりながら乾かせます。

「食欲の秋」もいいですよね。わざわざのみまきカンパーニュは、秋になるとまっすぐに発酵し、伸び伸びとした癖のない味に育ちます。

パンをワンランク上に仕上げてくれる足付き焼き網でカリッふわっと焼き上げて、

どんなお料理も似合う「選ばない器」に盛り付けたら、大満足の朝ごはんに。

おいしいコーヒーを淹れる至福のひととき。東屋のコーヒーポットは細く線を引くようにお湯が注げるように、また、一滴一滴落とせるように、注ぎ口を手作業で叩いて仕上げてあります。

それにしても、秋はおいしいものが多すぎますよね。せっかくなら鉄のフライパンを育て始めてみませんか。慣れてしまえば簡単に扱えますよ!

あまり一般的には言わないかもしれませんが「お掃除の秋」もどうでしょう。普段あまりお手入れしていない場所も、小箒で掃いてスッキリ。

ただでさえ忙しい年末です。大掃除でバタバタしないために、今のうちから少しずつお掃除をしてみませんか。水でできているのに油汚れにも効くクリーナーで、サッと小掃除を。

せっかくきれいになったので、好きなものを飾ってみませんか。流木の鳥は、作家の針原修さんによるアート作品。海岸に流れ着いた流木を鳥に見立て、命を吹き込みました。

秋は気温変化もあるし色々活動的になるしで、疲れが出やすい時です。ホットドリンクで体の芯から温まってくださいね。
ハーブやスパイスが複雑に香るボタニカルシロップ・草譯(くさわけ)、この時期はぜひお湯割りで。生姜が入っていてぽかぽかします。