コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

よきマガジン

砥ぐ、たしなみ。初心者もできる包丁の砥ぎ方

2025.09.19

砥ぐ、たしなみ。初心者もできる包丁の砥ぎ方

お手入れってとても面倒くさくて、巷にいうような「楽しくとか、楽に」できる人は実は少数かもしれません。だけど、それを頑張ってやってみた後の充実感や、ものを大切にしているという気持ちが、生活に張りを出してくれたり、日々の人間を作っていくものだと思います。わざわざのお手入れ研究会では、お手入れの方法はもちろん、商品の成り立ちや思いなども一緒にお伝えすることで読み物としても楽しめるようにしていきます...

平田さんちの食卓に憧れて/第1回 どうしてそんなにお店みたいなの?お皿選び編

2025.09.15

平田さんちの食卓に憧れて/第1回 どうしてそんなにお店みたいなの?お皿選び編

わざわざ代表・平田はる香が毎日の食卓で何気なく撮ったお写真を見せてもらって、そのクオリティの高さにスタッフ一同ひっくり返りました。お店みたいな雰囲気だし、お料理も彩り豊かでおいしそうだし、これが毎日ってどういうこと?!どうやったら、そうなれるの??ということで、コツを教えてもらおうという全6回の連載企画です。今回のテーマは「お皿の選び方」。お皿を使う時、買う時、どういう観点で選んでいますか?...

使ってわかった。「選ばない器」のちょうどよさ

2025.07.29

使ってわかった。「選ばない器」のちょうどよさ

わざわざ×鍋島虎仙窯で3年の月日をかけて作り上げた「選ばない器」。料理も使い方も選ばない、ということでわざわざのスタッフ4人がそれぞれ家に持ち帰って使ってみました。

弱さは強さ。木村石鹸とわざわざの共通項

2023.11.01

弱さは強さ。木村石鹸とわざわざの共通項

2023年6月、大阪・八尾市にある木村石鹸の本社工場に取材に伺いました。木村石鹸代表の木村さんとわざわざ代表の平田で話が盛り上がる中で、「弱いからこそ強い」とする経営観の共通点が出てきました。

売上でも流行でもなく、「よいもの」を求めて。(木村石鹸)

2023.09.01

売上でも流行でもなく、「よいもの」を求めて。(木村石鹸)

大阪府八尾市。歯ブラシや金属製品、電子機器などの工場が立ち並ぶ「ものづくりのまち」に、木村石鹸は本社と工場を構えています。わざわざは、取り扱っている商品の作り手の現場に伺うことを大切にしています。これまでも各メーカーの工場に足を運び、現場だからわかること・感じたことをお客様へお伝えしてきました。そして漸く、木村石鹸の工場に伺いました。木村石鹸代表・木村祥一郎さんとわざわざ代表の平田はかねてか...

IHの汚れが力を入れずに簡単に落ちる!

2023.07.28

IHの汚れが力を入れずに簡単に落ちる!

IH調理器は毎日ササっと拭き掃除してるから大丈夫だと思っていたのに、気が付くとしっかり焦げついていて、拭いても拭いても全然綺麗にならない…。 そんな時は、重曹の力を借りてお掃除しましょう。「焦げ落とし」「汚れ落とし」というと途端に腰が重くなりがちですが、やってみると簡単です!重曹さえあれば、あとはおうちにあるもので取り組めますよ。

ミュージシャンからソファ屋へ

2022.12.07

ミュージシャンからソファ屋へ

わざわざと一緒にソファ作りを行ったマニュアルグラフの鈴木さんにお話を伺ってきました。音楽一辺倒だった鈴木さんがインテリアに目覚め、家業のソファ製造会社を継ぐまでのお話をお伺いしました。

ゴミにならないソファを作りたい!

2022.11.12

ゴミにならないソファを作りたい!

静岡県裾野市に拠点を置くソファーブランド「MANUAL graph(マニュアルグラフ)」。出会いは2019年に頂いた一本のメールから始まりました。わざわざのファンと言ってくださったスタッフさんの温かいメールには、静岡でソファーを作っていることや、工場へ見学しにきませんか?というお誘いが丁寧に書かれていました。何とも嬉しく、日程を調整してから行きますねというお話を進めていたところにパンデミック...

アウトドア初心者がキャンプに挑戦!

2022.10.15

アウトドア初心者がキャンプに挑戦!

気持ちのいい秋晴れの日は、外へ駆け出したくなりませんか。秋の楽しみといえば、キャンプやアウトドア。野外で美味しいものを食べるだけで幸せになります。

教えて平田さん!自分を労わるスキンケアの秘密

2022.07.29

教えて平田さん!自分を労わるスキンケアの秘密

とある日の編集部会議でのこと。いつものようにリモート会議をするなか、これから肌の露出が増える夏はスキンケアが気になるという話題が持ち上がりました。