
よきマガジン

わざわざの代表である平田はる香は大の料理好きとして、社内でも知られています。かつてはわざわざで併設されていたカフェでランチを提供しており、スタッフ数が増える2020年までは毎日何十人分かの賄いも作っていました。平田の調理の原理原則が、シンプル調理で素材のおいしさを存分に引き出すこと。 手順は簡単でありながらも、料理をする楽しみ・素材のおいしさが存分に味わえると好評の連載を「料理指南」と題し...

わざわざの平田が愛用する長野県松本市にある「犬飼眼鏡枠」。顔に気持ちよくフィットしつつ、とても個性的な眼鏡はどのようにして誕生するのか?お話を伺ってきました。

わざわざの代表である平田はる香は大の料理好きとして、社内でも知られています。かつてはわざわざで併設されていたカフェでランチを提供しており、スタッフ数が増える2020年までは毎日何十人分かの賄いも作っていました。平田の調理の原理原則が、シンプル調理で素材のおいしさを存分に引き出すこと。 手順は簡単でありながらも、料理をする楽しみ・素材のおいしさが存分に味わえると好評の連載を「料理指南」と題し...

現在、B Corp認証取得に向けて準備を進めているわざわざ。オンライン上で受けるBインパクトアセスメントには、会社の内部に関する様々な質問項目があることは、前回の記事(#2)でも触れました。その質問には、すぐ答えられるものもあれば、回答するために準備の時間がかかるものもあります。今回は、その中でも私たちが特に時間をかけ、社内全体を巻き込んで回答した項目について取り上げます。B Corp認証に...

残糸ソックスに「2足1,000円は高いのではないか」というお声を頂戴しました。そこで残糸ソックスの値段について、Twitterの連続ツイートにて簡単に理由をご説明したものの、実は収まりきらなかった話が多々ありました。ものを買う側の皆さんに、もっと知ってほしいことがあります。

同じ1日の中でも、過ごし方が多様化してきたように感じる今の時代。例えば、家にいながらウェブで顔を合わせて仕事したり、その隙間時間に家事をしたりリラックスしたり、デスクワークのかたわら家庭菜園をしたり。人の数だけさまざまな1日の過ごし方を選べるようになってきたと思います。1日中、街へお出かけするならおしゃれな服。家にいるなら着心地の良い服。けれどそのどちらかに決めきれないような日は、さまざまな...

わざわざでは現在、B Corp認証の取得を目指しています。B Corpになるためには、いくつかのステップがあります。今回は、認証取得のために今わざわざがどのようなことを行っているかをご紹介します。そもそもB Corpとは何なのか、また何故わざわざがB Corpを目指すことになったのかを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。(2023年6月21日、おかげさまでわざわざはB Corpに認定さ...

わざわざの代表である平田はる香は大の料理好きとして、社内でも知られています。かつてはわざわざで併設されていたカフェでランチを提供しており、スタッフ数が増える2020年までは毎日何十人分かの賄いも作っていました。平田の調理の原理原則が、シンプル調理で素材のおいしさを存分に引き出すこと。 手順は簡単でありながらも、料理をする楽しみ・素材のおいしさが存分に味わえると好評の連載を「料理指南」と題し...

わざわざでは現在、B Corp認証取得を目指し準備を始めています。このB Corp認証取得に向けた第一歩として、自社で使用する電力の供給源を見直し、100%自然エネルギーへの切り替えを検討してきました。