コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

よきマガジン

リモートスタッフ、初めてわざわざを訪れる

2022.04.08

リモートスタッフ、初めてわざわざを訪れる

初めまして!リモートスタッフのなべ子と言います。わたしは今年の4月から長野に移住して正社員として働くことになっていますが、現在、大阪に居住しており1年間リモートスタッフとしてオンラインストアを手掛けるつうしん部で働いています。今回、わざわざを知り、働き、長野に移住を決意するまでの経緯をまとめてみることにしましたので、ぜひお付き合いいただけたらと思います!

わたし達の作るタオルは食品である。(イケウチオーガニック)

2022.04.01

わたし達の作るタオルは食品である。(イケウチオーガニック)

イケウチオーガニックは愛媛県今治市にあるタオルメーカーです。2073年に赤ちゃんが食べられるタオルを目指すという目標を立てており、風で織るタオルなど環境に配慮したものづくりを真摯に行う企業です。イケウチのタオルがどんどん好きになる、そんな話を聞いてください。

日々の糧になりたい、だから普通のパンを焼く。

2022.03.19

日々の糧になりたい、だから普通のパンを焼く。

わざわざではかつては20種類以上のパンを日替わりで焼いていました。今は、たった2種類です。 なかには甘いお菓子のようなパンもありました。けれど次第に自分の作るパンが人の栄養バランスを乱して健康を侵すことがあると知り、それに耐えられなくなっていったのです。体を作る食事パンへの想いが募り、2009年の創業から3年かけて段々とパンの種類を減らしていきました。

こだわりがないというこだわり

2022.03.05

こだわりがないというこだわり

この記事ではパンの種類ごとの特徴や、大切にしている作り方について、ひとつずつ紹介していきます。普段からわざわざをご利用いただいているみなさまにも、最近わざわざを知ってくださったみなさまへもお伝えしたいお話です。

長野産のいいもの、集めました。

2022.03.05

長野産のいいもの、集めました。

長野県は八つの県に囲まれた海の無い県。きれいな水、澄んだ空気、朝晩の気温差は上質な米や野菜を育て、りんごをはじめとする果物や高原野菜など農産物の宝庫です。豊かな自然のもとで過ごす人々の暮らしは、身心共に健康な暮らしを生み出し、長寿ランキングや移住希望ランキングでは上位を占める県でもあります。

わざわざの食品選定基準(1/2) みんなにとっての「ちょうどいい」を選んでいます

2022.02.26

わざわざの食品選定基準(1/2) みんなにとっての「ちょうどいい」を選んでいます

「世界で1番美味しい」を集めて販売している訳ではないのが、わざわざでの取り扱い食品です。創業から13年を経てたどり着いたわざわざのセレクトの秘密についてお伝えします。

わざわざの食品選定基準(2/2) 「インスタント」に頼ったっていい。

2022.02.26

わざわざの食品選定基準(2/2) 「インスタント」に頼ったっていい。

即席お味噌汁やレトルトカレー、インスタントラーメン。実はわざわざでは様々なインスタント・レトルト食品をご用意しています。 簡単に調理できるこうした食材は、時に「体に悪そうだから」と敬遠されやすかったり、あるいは食べながら少し罪悪感のようなものを覚える方もいらっしゃるかもしれません。 それでもわざわざでレトルト食品を取り扱うのには理由があります。遡ること2012年、とあるインスタントラーメ...

もんぺサイズは「型」と「生地」で選ぶ

2022.02.21

もんぺサイズは「型」と「生地」で選ぶ

サイズ感がわからずもんぺデビューになかなか踏み切れない…という方へ。サイズの選び方のポイントを紹介します。

入浴のすゝめ

2022.01.25

入浴のすゝめ

お風呂に入ると体がホカホカと温かくなって、すっきりした気分になりませんか。なぜだかはわからないけれど体が軽くなるような感覚は、誰しも実感したことがあるのではないでしょうか。少し専門的な話になりますが、湯船に入ることによって体にもたらされる作用は5つあるとされています。

じゃがいものガレット

2022.01.20

じゃがいものガレット

わざわざの代表である平田はる香は大の料理好きとして、社内でも知られています。かつてはわざわざで併設されていたカフェでランチを提供しており、スタッフ数が増える2020年までは毎日何十人分かの賄いも作っていました。平田の調理の原理原則が、シンプル調理で素材のおいしさを存分に引き出すこと。 手順は簡単でありながらも、料理をする楽しみ・素材のおいしさが存分に味わえると好評の連載を「料理指南」と題し...